佐賀店*1個で2役!便利な調光レンズって!?
こんにちは!
シティコンタクト佐賀店です😄
まだまだ寒い日が続いておりますが…暦の上ではもうすぐ春到来🌸
店舗に入り込む日差しに「そろそろ紫外線対策する季節だな…」と感じている日々です。
さて!
本日は【調光レンズ】についてお話しようと思います!
調光レンズってそもそもなんだ!?っていうとこからスタートします。
調光レンズは紫外線に反応してレンズの色味が変わるレンズの事を言います。
その中でも【2タイプ】種類がございまして
①【紫外線のみに反応するもの】
②【可視光にも反応するもの】
可視光という言葉は聞き馴染みがないかもしれませんが、読んで字の如く、電球の光等の目に見える光の事を指します。
【紫外線調光】だと外ではサングラスのような感じで使えて、室内ではクリアな眼鏡。
【可視光調光】は室内においても色味が濃ゆくなったままなので室内でもサングラスのような感じでの使用というわけなんです。
ここで結局どんな風になるの!?と気になる方に私物で申し訳ないのですが調光レンズの色味の変化について紹介してみようと思います。
スタッフの私物【紫外線調光眼鏡(Ray-Ban:フォト156ASグレー:コンタクトレンズの上から使用のため少しだけ度数をいれています。)】
⇩野外で紫外線に当たった時

⇩室内に入った時、1分後…

⇩室内に入って、3分後…

⇩室内に入って、5分後…

⇩室内に入って、7分後…

調光レンズの色の濃度や、退色に関しては気温や気候で若干の誤差はあります。
写真が素人撮影で分かりづらいかもしれませんが室内に入って10分以内にはほぼクリアな状態に戻ります!😎
個人的には野外では紫外線対策でサングラスになり、室内では伊達メガネっぽく見えるので結構使い勝手いいなーと思っていて、2本目をGETするならブラウンの調光も欲しいなと思っています。
夏に近づくにつれて大活躍間違いなしの【調光レンズ】気になる方は是非店頭スタッフまでお問い合わせください😊💛
みなさまのご来店を心よりお待ちしております!!!